ALOHA!
えぞ菊カラカウア店が閉店してしまった今、おいしいカレーを求めて迷走しています。
そんな私に救いの手を差し伸べてくれるお店を発見。
それはロイアルハワイアンショッピングセンターのフードコート、
「Curry Cafe」です。
店の存在は以前から知っていて、気にはなってはいたのですが、今日初めて食べてみました。
お昼時ということもあり、まあまあの行列。
日本人よりも欧米人のお客さんが目に付きました。
カレーの種類は3種類。
ジャパニーズカレー、ハヤシカレー、ココナッツカレー。
私が頼んだのはココナッツカレーのコンボ(サラダ&ドリンク付)で約$11。
レモンチキンやビーフなどお肉も選べます。
サラダはもらった器にサラダバーから好きなだけ好きな野菜も盛ることができます。
それがこれ。
レモンチキンがごろごろ、そして大きなニンジンが3つも入った満足のいくカレーでした。
ご飯も多め。
サラダにはマカロニもたっぷり入れたので、満腹になりました。
久し振りにうまいカレーを食べ、幸せを噛み締めました。
コンボにせずカレーだけなら約$8ですが、サラダバー&ドリンク付 のコンボがおすすめ。
ちなみに、フードコートにはえぞ菊もあり日本のカレーも食べられますが、以前食べたときはご飯がパサパサでカレーも甘めでいま一つでした。
これからはフードコートでカレーを食べるなら、Curry Cafe にします!
ハワイ太郎
2016年11月24日木曜日
2016年11月21日月曜日
カードキーでドアが開かない!
それは土曜日の午後4時、
買い物を終えてバンブーホテルに戻ったときの出来事です。
エレベーターで6階まで上がり、部屋に入ろうとカードキーをドアに差し込んだにもかかわらずドアが開きません。
いつもは緑色のランプが付き、鍵解除の「ウェーン、カチッ!」という音がするのですが、何度やっても緑のランプがついたとたんにランプが赤色に変わるのです。
カードキーをフロントに持って行くと、カードをセットし直してくれました。
そして再度TRY。
しかし結果は同じ。
またフロントに行き再度カードキーをセット。
今度はフロントスタッフも一緒に6階へ。
今度こそと思いカードキーを入れましたが、無反応。。。。今度は赤色のランプさえ付かなくなってしまいました。
フロントスタッフにドアの前で待つように言われ、約15分後にスタッフが見たこともない機械を手に戻ってきました。
その機械の先端をカードキーを入れる部分に差込むとドアが開きました。
ドアが開くことに、こんなに感動したのは初めてかもしれません。
ホテルに戻ってからすでに30分以上経過していました。
ドアの鍵の電池が切れてしまったようで、カードキーに反応しなくなってしまったとのこと。
結局1時間後に電池交換をしてくれるオジさんが現れて電池を交換し一件落着。
今では多くのホテルがカードキーを使っていることを思うと、多くの人が私と同じような体験をしているのではないでしょうか。
ありがとう、電池交換のオジさん。
ハワイ太郎
買い物を終えてバンブーホテルに戻ったときの出来事です。
エレベーターで6階まで上がり、部屋に入ろうとカードキーをドアに差し込んだにもかかわらずドアが開きません。
いつもは緑色のランプが付き、鍵解除の「ウェーン、カチッ!」という音がするのですが、何度やっても緑のランプがついたとたんにランプが赤色に変わるのです。
カードキーをフロントに持って行くと、カードをセットし直してくれました。
そして再度TRY。
しかし結果は同じ。
またフロントに行き再度カードキーをセット。
今度はフロントスタッフも一緒に6階へ。
今度こそと思いカードキーを入れましたが、無反応。。。。今度は赤色のランプさえ付かなくなってしまいました。
フロントスタッフにドアの前で待つように言われ、約15分後にスタッフが見たこともない機械を手に戻ってきました。
その機械の先端をカードキーを入れる部分に差込むとドアが開きました。
ドアが開くことに、こんなに感動したのは初めてかもしれません。
ホテルに戻ってからすでに30分以上経過していました。
ドアの鍵の電池が切れてしまったようで、カードキーに反応しなくなってしまったとのこと。
結局1時間後に電池交換をしてくれるオジさんが現れて電池を交換し一件落着。
今では多くのホテルがカードキーを使っていることを思うと、多くの人が私と同じような体験をしているのではないでしょうか。
ありがとう、電池交換のオジさん。
ハワイ太郎
登録:
投稿 (Atom)